sasurai30

さすらってる場合じゃない30代による30代のためのブログ

そもそもamazon車検なんか要らない。女性でも簡単に自分で車検を通す方法。

f:id:sasurai30:20170906002103j:plain

どうもイトカクです。

先日amazonが車検のサービスを開始しましたね。

でも残念ながらそんなものは要りません。自分でやっちゃえばいいからです。

うちは数年前から自分で車検を通す「ユーザー車検」で経費を大幅に削減しています。

そして先日、妻に代行してもらいましたが「こんな簡単なこと業者に頼むなんて馬鹿らしいね」と驚いていたので、

今日は初心者でも出来るだけわかりやすく解説してみたいと思います。

 

 

まず我が家の車とこれまでの車検方法について

 うちの車はTOYOTAのVOXYです。

平成17年度式で走行距離も10万キロ越えてます。

車検は車の重量などによって料金がことなりますが、やることは基本同じです。

 

また、軽自動車は軽自動車専用の車検場がありますので注意してください。

 

これまで、車検を民間の業者や正規ディーラーへ頼んでいた方は、車検切れ間直のタイミングで「もうすぐ切れるよ」という営業お知らせ葉書などが

届いているのではないでしょうか。

 

新車は初回のみ3年間は必要ないが、それ以降は2年ごとに必要とされる車検。

1995年ごろだったかな?個人のユーザーでも自分で車検を行うことが出来るまでは、カー用品ショップやディーラー、整備工場などの専売でした。

なので、そもそもエンジンなどメカのことを知らない僕ら素人が車検なんてと敬遠している方も多いのではないでしょうか。

 

ただ、この車検、実は全然専門知識も要らないし、ものの1時間で終わる超超超簡単作業なんです!

 

1度やってしまえば、「え?こんなことで業者に数万も払ってたの!?」って腹立ってきますよ。本当に。

 

実際、僕の車の場合ユーザー車検にかかった費用は約6万。

業者やディーラーに依頼すれば10万弱程度かかると思いますので、実に4万円程度節約できます!

これはでかいですよね。。

 

まずやること

 

まず、必要書類などの準備はもちろんですが、この車検というのは当日いきなり行っても受付できません。

ナンバープレート(お住まい)から所轄の車検場を調べてください。

 

ここから調べられます。

annai-center.com 

所在地を確認して検査する日を予約する必要があります。

 

これはネットから簡単に予約できます。

まずユーザー登録します。

因みにこのユーザー登録しておけば次回もIDで継続して使えますが、忘れたらまた新規で登録しても大丈夫です。

つまり使い捨て的に登録する感じなので、深く考えずまずは登録してそのまま予約日と時間を予約しましょう。

朝の早い時間は比較的混みますので、少しずらした方が気持ち的にもラクかも。

 

 

準備すること

 

まず必要書類を揃えます。

必要書類は以下のとおり6点。

 

  • 車検証
  • 自動車検査票
  • 重量税納付書
  • 継続審査申請書
  • 自動車税納税証明書
  • 自賠責保険

 

うわぁこんなに。。と思われるかもしれませんが安心してください。

超楽勝です。

 

それではそれぞれ説明しますね。

 

まず、車検証。

これは通常、車の助手席の前のダッシュボード(ガバっと開く収納部分)の中に入っています。

っていうか入っていないと捕まります。これは義務なんです。

 

ありましたよね?

最悪見つからなくても再発行してもらえるものです。

 

では次。

 

下の3点は車検場でもらいます。

  • 自動車検査票
  • 重量税納付書
  • 継続審査申請書

 

これに書く内容は車検証に記載してあることなので、ビビることはないです。

車検証に記載してある同じ項目をただただ埋めていくだけ。

分からなくても窓口で聞けばやさしく教えてくれます。

 

ぶっちゃけ、記載漏れがあってもそんな見てないかもです。

書類によって鉛筆指定やボールペン指定があるので注意。

 

はい、次。

 

自動車税納税証明書

 

これは毎年4~5月頃に届くものです。

恐らくコンビになどで払える支払い用紙になっています。

 

今まで業者に車検を依頼していたときもこの証明書は必要でしたよね?

これがないと車検できません。

 

ない場合は再発行してもらってください。

ぶっちゃけ、これ以外の書類は当日揃えられますが、この証明書だけは事前に用意が必要です。

 

最後に、

 

自賠責保険

 

これの説明がいろんなサイト見てるとややこしく書いてるんですよね。

保険代理店やらコンビにやらで加入できるとか書いてて。

 

これは当日、車検場で加入手続きできますので安心してください。

これまでの自賠責保険加入の控えがあるかと思いますが、それを持参します。

 

もしなくても大丈夫。窓口でその旨伝えれば普通に加入(加入)できます。

 

あと、印鑑が必要ですね。

シャチハタで大丈夫。

 

もし忘れても多分大丈夫です。

僕は過去2回忘れましたがOKでした。

 

全体の流れ

 

事前に検査予約して、必要書類が揃っていれば後は当日案内されるがままこなしていけば問題ないです。

大まかな流れとしては、

必要書類記入⇒各種料金の支払い⇒車検作業⇒終了

 

です。

何も問題なければ所持間は丁度1時間です。

 

 

まず施設に到着すれば、必要書類一式を持って総合受付に行きます。

どこが総合受付か分からない場合は聞きましょう。

 

大抵、ユーザー車検はコチラみたいに案内が出ています。

 

銀行窓口のように色々な用途別に窓口が設けられていますが、

 

あなたは「ユーザー車検の継続車検」です。

 

それをどこの窓口でもいいので伝えればOK

まずどこに行けばいいか教えてくれます。

 

会場には明らかに業者っぽいお兄さんやおじさんが慣れた感じで居ますが、あなた以外にもユーザー車検初心者も多くいます。

施設側のスタッフもそんなあなた方をいつも相手しているので、丁寧に教えてくれるでしょう。

 

 

恐らく、「必要書類は準備出来ていますか?」と尋ねられますので、

「いいえ。」と答えてください。

 

必要書類とは先ほど書いた

  • 自動車検査票
  • 重量税納付書
  • 継続審査申請書

のことです。

 

これは当日もらって記入するものです。

 

窓口付近に「自由にお取りください」的な感じで置いてあります。

何枚もらっても大丈夫です。

 

記入する専用台みたいなものもありますので、そこでゆっくり記入していってください。

全項目は埋まりません。

分からない箇所はどんどんすっとばしてください。

 

あ、走行距離は事前に車のメーターを見ておいてください。

ざっくり適当でいいです。

 

とりあえず書けたら、また窓口へ行って指示にしたがってください。

 

県などによって若干順番は前後するかもしれませんが、

自賠責保険の加入(支払い)と重量税の納付(印紙購入)を行ったあと、

いよいよ車検作業です。

 

窓口で

「12ヶ月点検は?」などと聞かれると思いますが、「後日予定しています」と答えればOK

 

これは一応決まりとして12ヶ月点検や24ヶ月点検といって定期的に自己検査をしなければいけないとされています。

 

通常、業者に車検を依頼するとこの点検をしてくれるのですが、自分でやってもいいものなのです。

現状、ユーザー車検をしている方々はこの12ヶ月点検はやっていない人が結構多い気がします。

 

もちろん、整備不良で事故を起せば大きな代償を払わなければなりませんので、

日ごろから車の不調などには気を使いましょうね。

 

ちなみにこの12ヶ月点検で悪徳業者は必要のない箇所まで交換や修理をしたほうがいいと料金を吊り上げてきます。

実際本当に必要かどうかは中々難しい判断ですが、タイヤ交換やエンジンオイルなどはガソリンスタンドでも交換目処は助言してくれるので、

参考にしてみてもいいかもしれません。

 

www.sasurai30.com

いざ車検!

それではいざ車検です。

高速道路の料金上のように何レーンかに別れていて、ユーザー車検専用のレーンに車で並びます。

(何番レーンかは指示があります。)

 

屋根のある工場のようなところで流れ作業で点検していきます。

 

まず、その工場のようなところに入る前に検査員が事前に色々調べます。

その際、都度指示があるので言われたとおりにすれば大丈夫です。

 

「左のウィンカー出してくださいー」「ブレーキ踏んでくださいー」「ボンネット開けてください」

「ウォッシャー液出してくださいー。」「クラクション鳴らしてくださいー」など。

 

女性で指示内容がわからない、方法がわからないなんて時は素直に聞きましょう。

ちゃんと教えてくれます。

 

そして屋根付き施設へ進みます。

 

ここではもしかしら無人かもしれません。

液晶パネルに指示内容が表示されますから、その通りにやります。

 

「ライトを点灯してください。」「ブレーキを踏んでください」など

機械が自動で検査する項目もあれば車体下からスタッフが何かカンコンカンコンと叩いて検査する項目などさまざま。

 

途中不明なことがあればカメラで監視室で常にスタッフが見ていますから音声で、または直接来てくれて教えてくれます。

 

結構見慣れない場所ですし、機械的に指示が表示されるので緊張しますが、ユーザー車検の人たちはみんなスムーズにいかないものですから、

安心してくださいね。

 

恐らく、普段余程乱暴な運転や数万キロ走っていなければ問題なく通過できると思いますので、

終了すればまた窓口に戻って車検シールをもらってください。

(車の前ガラスに張るやつ)

 

以上で全て終了です。

 

ざっと1時間です。

1度やってみるとなんとも拍子抜けするくらい簡単です。

 

うちの妻も行く前はビビッて緊張してましたが、帰ってくるともう業者のような表情に。。

 

万が一車検で引っかかったら

 

事故でもしていない限り、ヘッドライトの軸のズレなど簡単な修正で解決します。

その修正ですが、車検場の周辺には大概修理屋さんがあるものです。

 

飛び込みで行って、その場で直してもらいます。

ヘッドライトなら2~3千円くらいかな。

 

そして再度車検場に行って検査すればOK

 

その他のいろいろ

  • 窓口でもらう必要書類は次回のために2~3部ずつ余分にもらっておきましょう。事前に記入しておけばラクです。
  • 次回は2年後なので、今回の内容はざっくりメモしておきましょう。
  • 検査予約は直前だと埋まっているので1週間前くらいに予約しておきましょう。
  • 発炎筒の消費期限は切れていても特に言われない。
  • 書類を挟むバインダーやクリアファイルがあれば係員さんとのやりとりも若干スムーズ
  • 車の汚れは検査の対象ではないが、車体下を検査する人などいるので、マナー的にも軽く洗車しておきましょう。
  • 費用についてはいろんなサイトでも載ってますが、勘違いもあるかと思うので余分に用意。
  • 周りの人がみんな怖い業者の人に見えるがビビらず落ち着いて。

 

www.sasurai30.com

www.sasurai30.com

長年付き合ってる彼がなかなか結婚してくれない理由

f:id:sasurai30:20170319061434j:plain

どうもイトカク(@sasurai_30) | Twitterです。

僕は嫁と8年付き合って、30歳で結婚しました。その時の彼女の年齢は28歳。
直前の2年は同棲して、このままズルズルいくか?という典型的なパターンでしたがなんとか結婚までたどり着きました。
よく巷では彼がなかなかプロポーズしてくれないといったお悩みを聞きますが、今日は男側の気持ちを解説していきます。

続きを読む

献血は無償で輸血は高額をなんとかしたい!輸血負担額を軽減する方法

f:id:sasurai30:20170319054704j:plain

どうもイトカク (@sasurai_30) | Twitterです。

父の闘病中の輸血の有難さから、これまで興味のなかった献血を積極的に行っています。
その輸血時の金額に驚いたのですが、その原価である血液は人々の善意によって無償で仕入れているわけです。
当然採決した血液はそのままでは使えませんから、精製するコストはかかります。
それにしてもこの高額な輸血、なんとかなりませんかね。

続きを読む

初心者はこれで十分!初めてのスキースノボー板のメンテナンス方法

f:id:sasurai30:20170315231438j:plain

どうもイトカク (@sasurai_30) | Twitterです。

幼少からスキーやスノボーをやりはじめ、20代までは毎年のようにゲレンデへ出掛けてましたが、子供が生まれてからこの10年ほどは遠のいていました。
しかし、そろそろ子供にもスキーを始めさせておこうかと慌ててスキー板を中古で購入したものの、やはりコンディションはよくなく・・・。
かといってショップにお願いするのもなんなんで自分でやることにしました。
今日は初心者用のメンテナンスをご紹介します。

続きを読む

精神疾患の心神喪失で責任能力なくて無罪なら、人襲った熊も射殺すんじゃねーよ。

f:id:sasurai30:20170226211133j:plain

どうもイトカク(@sasurai_30) | Twitterです。

凶悪犯罪の容疑者弁護において伝家の宝刀である「責任能力の有無」。精神疾患や未成年などの理由により責任能力が欠如しているため罪が軽くなってしまう、もしくは無罪となるケース。色々意見はありますが、やっぱり僕は違和感があります。

続きを読む

【食品ロスは命ロス】食料廃棄することは保健所の殺処分と同じこと

f:id:sasurai30:20170222234044j:plain

どうもイトカクです。
現在、国内では5分に1匹の動物が保健所で殺処分されているそうですが、最近よく話題になる食料廃棄もいわば間接的には同じことです。

続きを読む